Vol.5 卒業生の活躍 山下沙紀子さん(体育33期生)
女性パーソナルトレーナーとして活躍
<山下沙紀子さんのプロフィール> 体育期生インストラクター科
千葉県松戸市立松戸立高等学校出身
(株)デサントジャパンに就職
子どもスポーツインストラクターを目指して本校に入学したが、お客様と接することも本校で培ったホスピタリティーを生かす仕事だと実感して販売職に就いた。販売職でもロールプレイング大会では新人賞を取る活躍をした。
トレーニングを始めてから事務職に就いたが、当時は少なかった女性トレーナーを目指すようになり現在の会社に転職した。
千葉県松戸市立松戸立高等学校出身
(株)デサントジャパンに就職
子どもスポーツインストラクターを目指して本校に入学したが、お客様と接することも本校で培ったホスピタリティーを生かす仕事だと実感して販売職に就いた。販売職でもロールプレイング大会では新人賞を取る活躍をした。
トレーニングを始めてから事務職に就いたが、当時は少なかった女性トレーナーを目指すようになり現在の会社に転職した。
株式会社ピーチジム代表取締役
2019サマースタイルアワードドリーム ビキニモデル3位
2022マッスルゲート千葉大会 ビキニフィットネス158cm以下級優勝
2022ゴールドジムジャパンカップ ビキニフィットネス158cm以下級優勝
2019サマースタイルアワードドリーム ビキニモデル3位
2022マッスルゲート千葉大会 ビキニフィットネス158cm以下級優勝
2022ゴールドジムジャパンカップ ビキニフィットネス158cm以下級優勝
山下さんにインタビューをしました。
●筋肉トレーニングを始めようとしたきっかけ
ー転職して事務職となり、運動不足になったので学生時代を思い出して筋トレを始めてみました。
●筋肉トレーニングの魅力
ートレーニング中のマインドフルネス感(余計なことは考えないこと)に満ちています。そしてトレーニングが終わった後、身も心もスッキリすることが最大の魅力です。
●ボディココンテストで好成績を出していますが、出場するきっかけは?
ー友人からコンテスト出場を薦められ、実際にコンテストを観戦したらステージに立っている選手たちの身体や内面からの自信と輝きが溢れていたので感動しました。当時の自分に自信がなく、大きなことに
挑戦してそれを乗り越えたら自分が好きになるかもしれないと思えたことが挑戦の一歩を踏み出すきっかけになりました。
●現在のお仕事や業務について
ーパーソナルトレーナー、パーソナルジム経営(代表取締役)
●お仕事のやりがい
ーお客様がトレーニングして技術が上達したり、着実に筋力がついたり、体型が明らかに変わったりしてお客様自身がどんどんイキイキしていく姿を見れることにやりがいを感じます。そして、お客様から「出会えて良かった」と言ってもらえることは、この仕事をしてよかったと感じるところです。
●転職した理由
ー販売職に就職したのは、自分が子ども達に運動を教えられる自信があまりなかったのもあったのですが、やっぱり私は運動が好きだったし、やはり運動を指導する仕事がしたいなと感じるようになりました。そして、専門学校での経験をきちんと活かせる場に行ってみたいと考えるようになりました。自分で筋肉トレーニングをやるようになって、やっぱり自分にはフィットネスだなと感じました。
●転職は具体的にどのように実施しましたか?
ー気になっている企業のHPをピックアップして、転職サイトを挟まずに直接応募するしました。でも、もしその時「ミライズ」があったら絶対に真っ先に「ミライズ」に相談します。
●これからの目標
ー将来的に子どもを出産し、家族も大切にしたいと思っています。でも、このトレーニングに関わる仕事はづっと続けて行きたい。そのためにはまず、自分のコンセプトでトレーニングジムを起業したいです。あらゆる年齢、目的のある方々に適切なトレーニングをさせてあげる施設を作りたい。そして女性トレーナーを育成したいと考えています。
●一度は離れたスポーツ指導から、現在自分のやりがいを見つけられる仕事に就いていますが、スポーツ業界で活躍している山下さんから母校の学生や卒業生に伝えたいことをお願いします。
ーこの仕事をしてて強く感じることは「私たちは単にスポーツのサポートをしているわけではなく、その人の人生の一部に関わっている」といこと。私はお客様から「あなたに会えて良かった」「あなたのおかげで頑張れた」という言葉を頂くと幸せを感じます。
スポーツの仕事は誰かの支えになります。そして、誰かの支えは必ず自分にも幸福感をもたらします。本気で動く先に、感謝の言葉や出会いがたくさん待っています。どうぞ「一歩」を踏み出してください。
ありがとうございました。
●筋肉トレーニングを始めようとしたきっかけ
ー転職して事務職となり、運動不足になったので学生時代を思い出して筋トレを始めてみました。
●筋肉トレーニングの魅力
ートレーニング中のマインドフルネス感(余計なことは考えないこと)に満ちています。そしてトレーニングが終わった後、身も心もスッキリすることが最大の魅力です。
●ボディココンテストで好成績を出していますが、出場するきっかけは?
ー友人からコンテスト出場を薦められ、実際にコンテストを観戦したらステージに立っている選手たちの身体や内面からの自信と輝きが溢れていたので感動しました。当時の自分に自信がなく、大きなことに
挑戦してそれを乗り越えたら自分が好きになるかもしれないと思えたことが挑戦の一歩を踏み出すきっかけになりました。
●現在のお仕事や業務について
ーパーソナルトレーナー、パーソナルジム経営(代表取締役)
●お仕事のやりがい
ーお客様がトレーニングして技術が上達したり、着実に筋力がついたり、体型が明らかに変わったりしてお客様自身がどんどんイキイキしていく姿を見れることにやりがいを感じます。そして、お客様から「出会えて良かった」と言ってもらえることは、この仕事をしてよかったと感じるところです。
●転職した理由
ー販売職に就職したのは、自分が子ども達に運動を教えられる自信があまりなかったのもあったのですが、やっぱり私は運動が好きだったし、やはり運動を指導する仕事がしたいなと感じるようになりました。そして、専門学校での経験をきちんと活かせる場に行ってみたいと考えるようになりました。自分で筋肉トレーニングをやるようになって、やっぱり自分にはフィットネスだなと感じました。
●転職は具体的にどのように実施しましたか?
ー気になっている企業のHPをピックアップして、転職サイトを挟まずに直接応募するしました。でも、もしその時「ミライズ」があったら絶対に真っ先に「ミライズ」に相談します。
●これからの目標
ー将来的に子どもを出産し、家族も大切にしたいと思っています。でも、このトレーニングに関わる仕事はづっと続けて行きたい。そのためにはまず、自分のコンセプトでトレーニングジムを起業したいです。あらゆる年齢、目的のある方々に適切なトレーニングをさせてあげる施設を作りたい。そして女性トレーナーを育成したいと考えています。
●一度は離れたスポーツ指導から、現在自分のやりがいを見つけられる仕事に就いていますが、スポーツ業界で活躍している山下さんから母校の学生や卒業生に伝えたいことをお願いします。
ーこの仕事をしてて強く感じることは「私たちは単にスポーツのサポートをしているわけではなく、その人の人生の一部に関わっている」といこと。私はお客様から「あなたに会えて良かった」「あなたのおかげで頑張れた」という言葉を頂くと幸せを感じます。
スポーツの仕事は誰かの支えになります。そして、誰かの支えは必ず自分にも幸福感をもたらします。本気で動く先に、感謝の言葉や出会いがたくさん待っています。どうぞ「一歩」を踏み出してください。
ありがとうございました。